小沢健二「electric」
2002年2月26日自分の行動にはたまに自分自身が驚かされる。
「勢い」とだけでは説明のつかない、
不思議なことをしでかす。あとでそれに気付く。
その時は不自然さは微塵も感じない。
終わってみて振り返って、あれ?って。
酒の所為じゃないよ?先に言っておくけど。
というわけでオザケンの新譜購入。
ジャンル分け不可能。
R&Bでもあるかもしれないし、
テクノでもあるかもしれないし、
ラテン的リズムもあるし、
ジャズの構成要件も見受けられる気が…。
なんだろねぇ。フュージョン?
でも全く持って耳障りではない。
歌詞カードは読みにくい。意味をなさない。
必要が無いものだけど。歌うわけでもないし。
邦楽じゃないみたい。
むしろ洋楽か?
コーネリアスのDropを聞いた時と同じ。
違和感に首をかしげながらも
世界観に納得してる。
好きになる。
今晩は夜勤。明日夜は飲み。
飲んでるか働いてるか。
それしかないのかね、俺は。
「勢い」とだけでは説明のつかない、
不思議なことをしでかす。あとでそれに気付く。
その時は不自然さは微塵も感じない。
終わってみて振り返って、あれ?って。
酒の所為じゃないよ?先に言っておくけど。
というわけでオザケンの新譜購入。
ジャンル分け不可能。
R&Bでもあるかもしれないし、
テクノでもあるかもしれないし、
ラテン的リズムもあるし、
ジャズの構成要件も見受けられる気が…。
なんだろねぇ。フュージョン?
でも全く持って耳障りではない。
歌詞カードは読みにくい。意味をなさない。
必要が無いものだけど。歌うわけでもないし。
邦楽じゃないみたい。
むしろ洋楽か?
コーネリアスのDropを聞いた時と同じ。
違和感に首をかしげながらも
世界観に納得してる。
好きになる。
今晩は夜勤。明日夜は飲み。
飲んでるか働いてるか。
それしかないのかね、俺は。
コメント