…授業開始二日目。
2001年4月12日木曜日は一限からですねぇ…。
・中国語基礎
・知的財産権法(講義)
・マクロ経済学
・中国語演習
をこなした後に家庭教師に。
どうもおばはんに狙われてる気が…。
気のせいだと良いのだが…(汗
とりあえずラブレターらしきものを
いただいた…いらない…。
んで、サークルの溜まり場へ。
何故か後輩と将棋を打つ。
一年生相手だったので、綺麗な負け方を目指して
なるべく接戦にしようと頑張る。
ってか、俺弱いわ・・・。
普通にマジでやってたのに負けたし…。
んで、サークル仲間とカレーを食べに行って、
カレーに生卵という冒涜に挑戦。
そこそこいけた…。
帰り道高校の先輩に会う。
彼は5年生だそうだ。残り18単位だって。
教職も今年で終るみたい。いい感じだね。
しかし5年生の時間割って羨ましい…。
楽勝科目ばっかりだったよ…。
そして帰宅。
----------
どうも…宜しくない。精神衛生上。
最近の生活は。
自分らしさがわからないのに、さらに自分にキャラを重ねて、
自分が何だかわからない…(前からだけど)。
なんとかしないと壊れるぞ…俺。
・中国語基礎
・知的財産権法(講義)
・マクロ経済学
・中国語演習
をこなした後に家庭教師に。
どうもおばはんに狙われてる気が…。
気のせいだと良いのだが…(汗
とりあえずラブレターらしきものを
いただいた…いらない…。
んで、サークルの溜まり場へ。
何故か後輩と将棋を打つ。
一年生相手だったので、綺麗な負け方を目指して
なるべく接戦にしようと頑張る。
ってか、俺弱いわ・・・。
普通にマジでやってたのに負けたし…。
んで、サークル仲間とカレーを食べに行って、
カレーに生卵という冒涜に挑戦。
そこそこいけた…。
帰り道高校の先輩に会う。
彼は5年生だそうだ。残り18単位だって。
教職も今年で終るみたい。いい感じだね。
しかし5年生の時間割って羨ましい…。
楽勝科目ばっかりだったよ…。
そして帰宅。
----------
どうも…宜しくない。精神衛生上。
最近の生活は。
自分らしさがわからないのに、さらに自分にキャラを重ねて、
自分が何だかわからない…(前からだけど)。
なんとかしないと壊れるぞ…俺。
コメント